オールドレンズで楽しんでいます!
DMC-GX1+DMC-GX8+DMC-GF3を持って、お散歩撮影!
梅雨は何処へ・・・
2022.06.26.Sun.18:05
2022.6.26 iPhone 8 Plus
6月とは思えない、厳しい暑さと、めっちゃ良い天気!
梅雨は何処へ行ったの?
<追記>
6/27(月) 気象台から、関東甲信、東海、九州南部の梅雨明けが発表されました。
やっぱりな~~
関東甲信地方の梅雨の期間は、たったの21日間だったらしい。
短っ!
花 34
2022.06.06.Mon.03:10
2022.5.14 DMC-GX1 + Zoom-NIKKOR 35-70mm
このレンズ、マクロ機構付でそこそこ寄れるのだけど、
Tamronの様な本格マクロレンズに比べてしまうと、
ボケが硬くて少しうるさく感じることがある。
まあ、安価な入門ズームなので仕方ないかナ!
でも、この一枚はそこそこいい感じ・・・
花 33
2022.05.14.Sat.19:30
2022.5.6 DMC-GX1 + TAMRON SP90mm F2.5
都立木場公園
初夏、花の種類が増えてきたぞ!
続きを読む "花 33"
花 32
2022.05.06.Fri.16:46
2022.5.2 DMC-GX1 + FED Industar10 + 接写リング
5月の都立木場公園。
このレンズはFED1という、コピーライカ用に作られたレンズです。
1934年から1955年頃まで、ウクライナのハルキウで作られたと言われています。
古いレンズで傷もあります。でも、まだまだ使えます。
初夏の花が咲いています。
気持ちの良い季節になりました。
大横川護岸の桜
2022.04.02.Sat.05:54
2022.3.30 DMC-LX100
4年ぶりかな、大横川護岸の桜
|
HOME
|
Next
»
プロフィール
Author:oldcity
DMC-GX1+DMC-GX8+DMC-GF3を持って、おさんぽ撮影!
オールドレンズで楽しんでいます!
DMC-GX1+DMC-GF3+DMC-GF1を持って おさんぽ撮影!
最新記事
梅雨は何処へ・・・ (06/26)
花 34 (06/06)
花 33 (05/14)
花 32 (05/06)
大横川護岸の桜 (04/02)
所有している、オールドレンズなど
DMC-LX100 (11)
New FD50mm F1.4 (5)
New FD Macro 50mm F3.5 (4)
Minolta MD50mm F1.7 (4)
Minolta MD28mm F2.8 (2)
TAMRON SP90mm F2.5 (12)
Zoom-NIKKOR 35-70 F3.3-4.5 (3)
NIKKOR-S・C Auto 50mm F1.4 (2)
FED Industar10 50mm F3.5 (9)
HELIOS-44M 58mm F2 (3)
SainSonic 25mm F1.4 (3)
Olympus BCL-0980 (3)
LUMIX G VARIO 7-14mm F4 (7)
LUMIX G VARIO 12-32 F3.5-5.6 (17)
LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm F2.8-4.0 (7)
LUMIX G VARIO 14-140 F3.5-5.6 (9)
LUMIX G VARIO 45-200 F4-5.6 (3)
LUMIX G MACRO 30mm F2.8 (3)
iPhone 8 Plus (16)
未分類 (11)
↓↓処分したレンズ↓↓ (0)
iPhone 7 Plus (10)
iPhone 6 Plus (2)
Zoom NIKKOR 43-86mm F3.5 (2)
MACRO-Takumar 50mm F4 (1)
COSINA 20mm F3.8 MC Macro (4)
COSINA 24mm F2.8 MC Macro (4)
LUMIX G 14mm F2.5 (3)
LUMIX G 20mm F1.7 (2)
LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm (7)
LUMIX G VARIO 14-45mm (1)
LUMIX G VARIO 14-140 F4.0-5.8 (10)
Olympus M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50 F3.5-6.3 EZ (5)
最新コメント
:2021 頌春 (01/04)
トマトの夢3:2021 頌春 (01/01)
:YAMAHA A-5、テーブルフォト的な・・・ (05/07)
onorinbeckeck:YAMAHA A-5、テーブルフォト的な・・・ (04/26)
:花28 (04/24)
onorinbeckeck:花28 (04/23)
KITAHO:ART & DESIGN WEEK (06/15)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2022/06 (2)
2022/05 (2)
2022/04 (1)
2022/03 (2)
2022/02 (3)
2022/01 (1)
2021/12 (3)
2021/11 (2)
2021/10 (1)
2021/08 (1)
2021/07 (2)
2021/06 (2)
2021/05 (1)
2021/04 (1)
2021/03 (1)
2021/02 (2)
2021/01 (1)
2020/11 (1)
2020/10 (2)
2020/08 (1)
2020/06 (1)
2020/05 (1)
2020/04 (1)
2020/03 (1)
2020/02 (3)
2020/01 (1)
2019/12 (1)
2019/11 (2)
2019/10 (1)
2019/09 (1)
2019/08 (2)
2019/07 (2)
2019/06 (1)
2019/05 (2)
2019/04 (1)
2019/03 (1)
2019/02 (1)
2019/01 (1)
2018/12 (1)
2018/11 (2)
2018/10 (1)
2018/09 (1)
2018/08 (2)
2018/07 (1)
2018/06 (2)
2018/05 (1)
2018/04 (2)
2018/03 (2)
2018/02 (1)
2018/01 (2)
2017/12 (3)
2017/11 (5)
2017/10 (1)
2017/09 (1)
2017/08 (6)
2017/07 (1)
2017/06 (1)
2017/05 (2)
2017/04 (4)
2017/03 (2)
2017/02 (1)
2017/01 (2)
2016/12 (2)
2016/11 (3)
2016/10 (1)
2016/09 (2)
2016/08 (3)
2016/07 (2)
2016/06 (2)
2016/05 (2)
2016/04 (3)
2016/03 (1)
2016/01 (2)
2015/12 (2)
2015/11 (3)
2015/10 (2)
2015/09 (2)
2015/08 (2)
2015/07 (4)
2015/06 (2)
2015/05 (5)
2015/04 (2)
2015/03 (1)
2015/02 (2)
2014/12 (1)
2014/11 (1)
2014/10 (1)
2014/09 (1)
2014/08 (1)
2014/07 (2)
2014/06 (2)
2014/05 (3)
2014/04 (2)
2014/03 (2)
2014/02 (1)
2014/01 (1)
2013/12 (3)
2013/11 (4)
2013/10 (7)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
彩りのさんぽみち
TOMATOの夢物語
東京写真日和 ~ココノハナ~
四季の旅人写真館Ⅱ
kirakira diary2
日々彩々
光と・・風を感じて・・・♪
野の花・山の花 見た撮った
水の森
摩周湖のすそ野から
ミコトの混沌写真館
れんげ
-Photo Break- 写真休憩しましょ
TABI-NO-TOTYU
My favorites
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード